ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
うつ病
「うつ病」についてのシンポジウムがあるのを知り、出かけて行った。
職場への復帰をテーマにしたシンポジウムなので会社関係の方もたくさん
出席されていたのかもしれないが、予想以上の出席者の数にまず驚いた。
決まった原因はなく、要因や「うつ」への引き金は幅広く、とてもやっかいな「やまい」。
驚いたことに生涯有病率15%、女性は25%とのこと。
いつ、誰が、かかっても決して不思議ではない。と、言うか誰にでも起こりうる「病」。
はっきり気分が「憂鬱」と自覚するところからはじまるのではないとのこと。
頭痛、しびれやめまい、便秘と下痢・・・これでは、自分が「うつ」とはわからない。
たいていの場合、最初は整体に行ったり、耳鼻科に行ったりするらしい。
今回のシンポジウムは「リワーク支援」といって、作業療法士の方や医師、
カウンセラーの方からの現状やそのプログラムなどについてのお話と質疑応答。
思わず、自分にあてはまることを数えていたりして大変興味深い話だった。
障害年金の請求など自分の仕事にかかわるところを模索しに行ったのだが、
すっかり「憂鬱」な気分で帰ってきた。
共通の症状として、頑固な睡眠障害があると聞いた。
実は私もここ数日、なかなか寝付けない・・・
たぶん深夜のカーリングなんかをみているせいだとは思うのだが・・・