ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
カタクリの花
カタクリの花をしっていますか?
うすい紫色の可憐で小さな花です。
野山に群生する花ですが、なんと芽が出てから開花するまで8年くらいかかると聞いて驚きました。
しかし、いったん開花すると毎年毎年数十年にわたって花を咲かせるそうです。
寒さに耐え、長い長い年月を経て開花、そしてその後は40年も50年も私たちを楽しませてくれる・・・あんなに小さな花のどこにそんな根性があるのでしょうか。
・・・・実はこの話は精神疾患で障害年金を請求したいという相談者からの受け売りです。
今回、面談した方は夢があります、とおっしゃいました。
植物が好きで育てたいとおっしゃいます。
「先生、カタクリの花を知っていますか?」と聞かれ「白い小さな花ですよね。」と行った瞬間、あっ、紫色だったかなぁ?と思ったのですが・・・
私は、精神疾患の障害年金は、社会に出て仕事を始められるようになるまで、お金の心配をせずにしっかり治療に専念できるような環境と精神状態を得るために必要なものと思っています。きっとこの方は、焦らずにじっくり病と向き合いながら必ず元気になるだろう、と思いました。いつか園芸家か植物学者になるのでは、と思えるような気持ちにさせていただきました。そのためにもなんとか受給できるといいのですが。