ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
断捨離
断捨離中です。
こんなにたくさん要らないものがあった事に驚きました。
きっかけは先日の歯ぐき騒動で、このまま死んだりしたら恥ずかしいという思いから。
これまでクロゼットの中のハンガー掛けの服、タンスに畳んでしまってある服、大体それを夏冬入れ替えて使っていました。
その都度もう着ない服や着られなくなった服は処分していたのですが、押入れの中にある6個の衣装ケースを数年あけていなかったことに気がつきました。
今回、思い切って全部中身をだし、片づけの達人コンマリさんのときめくかときめかないかを基準に要不要に分けました。びっくりです。9割ときめきませんでした。ときめいたものはというと、初めて編んだ娘のセーターとか娘のバレエ衣裳とかで全く今後の出番はないものばかり。これらの物ですが、手にしたとたんに 30 年を一気にタイムスリップしてしまいました。カッチカチでふんわり感のまるでないセーターを無理やり着せられていたであろう娘を思うとちょっとかわいそうだったり、不器用な私がミシン掛けはまかされずその代わりに鈴付けやスパンコール付けを担当したバレエ衣裳は思い入れが強すぎてやっぱり捨てられない・・・・私が死んだら処分していいよ、と書き添えて今回は処分を免除。
そして衣装ケースは 5 個がカラに!
いったい何が入っていたのか!
次いで押入れの上の全然目に触れない場所に隠れていたドラえもんのドンジャラなどの今となっては懐かしいゲームたちも処分。
磯野カツオみたいに隠していた娘の答案用紙も出てきましたが、それも舌打ちしながら処分。
気持いいように切り捨てていきました。
見回すと処分品と空ケースの山の中、なんか疲れちゃった。
今日のところは終了にしよう。
本当は一日で終了したかったのだが、またのお楽しみというか宿題にしましょう。次なる敵はたまりにたまった書類関係と文房具。
文具大好きでついちょこちょこ買ってきてしまう。買ってそのままのものやかわいいけど実用的でないものとかたくさんでてきそうでちょっと怖い・・・