ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
今年もありがとうございました。
大変な年、2011年がもうすぐ終わります。
自然の猛威におびえ、
ひとの優しを見聞きしては感動し、
決して忘れる事の出来ない一年となりました。
日本だけでなく、地球全体がおおきな災害にみまわれた一年でした。
来年はどうかおだやかな年になりますように。
さてさて話はかわり、私の今年初めては・・・
J リーグ生観戦!!
仲良し S ちゃんと横浜マリノス VS ガンバ大阪の試合を観てきました。
遠藤選手のコーナーキックや中沢選手のヘディングを間近でみることができて、大感動しました!!
S ちゃん、今度は国際試合もみたいねぇ。ってことは、ブラジルで?!
そして私の今年の一番。
佐伯泰英さんという作家の「居眠磐根」シリーズにはまりました。
佐伯泰英さんは、ものすごくたくさんのシリーズを同時に書いていらして、まずそれに驚きます。
そして、何より面白い!痛快です。
「居眠磐根」のシリーズと「鎌倉河岸」のシリーズしか読んでいませんが、新刊が出るのを毎日チェックしています。
あまり、時代物は読むことを得意としていなかったのですが、そんな私でも全然平気。
江戸時代の人々の心意気や心の美しさを感じながら、はらはらどきどきで読み続けています。
すでに、30巻以上刊行されているのに、全然マンネリにはならず、次が待ち遠しいです。
ともかくいいです!!
こんなに、はまったのは久しぶり。
この本を紹介してくれたのは、社労士仲間(仲間?いえ、大先輩です)の N 先生ですが、私はそのあと身近な本好きの人たち4人に薦めたところ、皆同じように磐根のファンになりました。
自分が好きな本を、好きになってもらえるのはとてもうれしいです。
そして、本仲間からお奨めの本を教えてもらうのもとてもうれしいです。
お正月休みは、これも N 先生ご推薦の「澪つくし料理帖」シリーズに挑戦します。
今から楽しみです。
最後になりましたが、被災された方々が、どうか暖かいお正月を迎える事ができますように。
そして何より一日も早い復興・復旧がなされることを願います。
来年こそ良い年でありますように。