ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
晩秋の一日
障害年金のセミナーに行ってきました。
尊敬している方のセミナーでしたので、期待いっぱいで行ってきました。
200%満足で、いろいろ学んできました。
もちろん実務的なもので得ることが多かったですが、「マインド」についても大きな収穫がありました。
いろいろな事情で障害年金の受給がどうしても無理な場合、それに携わった社労士としての役割みたいなものとか。
「マインド」について意識したのは、今回のセミナーで精神科のお医者様のお話を伺ったせいかも・・・
セミナーの後半は精神科医とのディスカッション。
先生のお話の中にいくつも心に響いてくる言葉があって、ちょっとしたカウンセリングをうけているような気持ちになりました。
「迷いながらいくつも道を探すのもひとつの方法だが、一度決めたらそれを運命と思い一つの道を行く」と、おっしゃる先生。
私はなかなかその境地にたどりつけない・・・毎日毎日迷ってばかりで・・・。
社会保障、特に生活保護についての質問には、障害や思わぬ事故など生活保護が本当に必要な場合は別として、働いて収入を得る道があるのに生活保護を受けることで働く気持ちを失くしてしまうというようなケースについて「生活保護をもらって幸せなのか?幸せって違うよね。」と、受給者側の気持ちから入っていくなど、やはりプロはちがうな、と。気持ちが満たされました。