ちよっとお茶しませんか? 〜気ままなコラム♪〜
お雛様
栃木県の益子町は陶器の町。
天皇陛下が退位を表明された会見の時に、陛下の背後に益子焼の大皿が飾ってあった。
そして会見を聴きながらどうしても目がそこにいってしまっていたのを覚えている。
平成が間もなく終わってしまうが、天皇陛下の会見と益子焼はセットで栃木県民としての誇らしい思いとともに私の記憶に残ると思う。
益子焼は生地に厚みがありぽってりとしている。
生活の匂いを感じることができる陶器で、年 2 回開かれる陶器市は駐車場を探すのも大変なほど賑わっている。
今回、時期を微妙に逸してしまったのだが「茶碗雛」とでもいうのだろうか?益子焼のお茶碗にお猪口の顔をのせた可愛らしいお雛様を見る機会があった。
お雛様一人一人の表情もなかなか愛らしく観賞用というより手に取ってみたくなるお雛様である。